最近、雨の日が多いなと思いませんか。
こんにちは。アドバイザーのシモコウジです。
以前にこちらのブログで、ショールーム打合せの模様をお伝え
させていただき、僕の無理なお願いにも係らず、
すごくいいポーズを決めていただきましたN様邸の地鎮祭を執り行いました。
雨の日がつづいていて、地鎮祭を執り行う日も、天気予報はあまりよくなく、僕が現場に向かっている最中に雨がパラパラと・・・
「これは雨の中で地鎮祭かな。S君大丈夫かな」なんて思いながら現場に到着。
到着して時はパラパラと雨も降っていたのですが、地鎮祭を始めようとしたときには雨も止んでくれました。
まずはどのように地鎮祭を行なうのか神主の方からご説明。
ご夫婦で御供え。
神主さんが四方祓い。
次にN様ご主人が力強くエイ、エイ、エイ、と刈初め。
次に奥様がとてもかわいらしく、エイ、エイ、エイ、と鍬入れ。
次に木育の家現場監督がエイ、エイ、エイ、と。
次に玉串奉天。
地鎮祭に駆けつけて頂きました、両親と誕生したばかりのS君も。
最後にご家族で。
地鎮祭を行なう前は雨がパラパラと落ちていたのに
神様も誕生したばかりのS君を濡らさないよう雨を止ましてくれたのかも知れませんね。
それにしても、N様、いつもすごくいい笑顔を頂き、本当にありがとうございます。
N様邸完成に向けて木育の家、スタッフ一同尽力してまいりますので、これからも宜しくお願い致します。