こんにちは!住宅アドバイザーの宮本です。
今回は「家づくりに大事なこと」について、「2009年度家づくり体験者の失敗ランキング」に基づきお伝えします。
3位 建築店・工務店選び
まずは3位からご紹介いたします。3位は家づくりを任せる店舗選びです。
・契約を迫られ勢いで契約してしまった。
・連絡や報告が遅い等、だらしない面が多かった。
・居住後のアフターメンテナンスがなかった。
家づくりを始めてから実際に家が建つまで、平均で2年7か月程かかり、
建築完了したら終わりではなく、生活し続けていく上でメンテナンス等も必要になります。
長い期間家づくりをともにする為、
建築店・工務店、そして担当者選びは重要なポイントです。
2位 資金不足
次に、資金に関して失敗したと感じている方が多いです。
・諸費用をきちんと考えておらず、自己資金の工面に苦労した。
・資金が足りず安価なものを使ってしまい、総合的に考えると高くなってしまった。
資金不足については様々な失敗談がございますが、特に上記の2点について後悔されることが多いようです。
家づくりには土地と建物以外にも、税金や登記費用や手数料等、様々な資金が必要になります。
営業する側は早く沢山の物件を販売したいのが常です。
例えば、住宅購入に必要な資金計画の時に、住宅ローンを借りる際の保証料等を諸費用に含めない場合や、
火災保険料を1年契約で結び、初期の諸費用を安く見積もることもあるとのこと。
(例:1年契約の場合 初期3万超 10年後の総支払額30万超
10年契約の場合 初期20万 10年後の総支払額20万 等)
様々な案件がございますが、初期にかかる費用を安く見積もった状態で契約し、
建ててからの出費や返済が高く余裕がなくなってしまったり、
やりたいと思っていた仕様が予算不足でグレードダウンしたこと等が
住んでからの後悔に繋がります。
ただ契約して建てるだけではなく、暮らしていくお施主様の将来を想い、
きちんと資金計画を練ってくれる担当ならば、資金不足による失敗は減ると思います。
限られた資金をいかに使うか、資金計画も大変重要なポイントになります。
そして最後に失敗ランキング1位です。
1位 勉強不足・知識不足
2位の「資金不足」、3位の「建築店・工務店選び」の原因にも等しいのが、
この「勉強不足・知識不足」です。
昨今はインターネット等を通して、膨大な量の情報を簡単に閲覧することが可能な為、
今までお家を建てられた方々も、沢山の情報をもとに勉強されていたはずです
しかし、それでも勉強や知識が不足していたと後悔している方が数多くいらっしゃるのです。
インターネット上の膨大な情報の中では、
一方では良いとされていることがもう一方では悪いと紹介されている場合もあります。
お施主様が違えば、ことの良しあしも異なる為に様々な見解が出てくるのだと推察されます。
膨大な知識を全て叩き込むのではなく、ご自身の家にあった情報を取捨選択していくことが重要です。
しかしながら、家づくりをすることは数少ない機会の為、
ご自身の家づくりにあった情報を選ぶことは難しいです。
そんなときは、やはり専門家の知識を借りることも大事です。
家づくりの勉強をしたい・資金計画について相談したい方は木育の家までご来店ください!
関連記事:
返済比率とは?車のローンもあるけど、住宅ローンを組みたい方へ
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
相模原 木育の家
TEL0120-091-944
受付10時~19時 水曜定休