こんにちは。ブログでは大変ご無沙汰しております。
木育の家、住宅アドバイザーの宮本です。
何やかんやしているうちに前回の投稿から1年以上経ってしまいました。
今回は、自分達で物件情報を探しても中々条件に近いものがなくてお悩みの方々へのアドバイスを一つまとめてみました。
住宅を建てる時の最初の難関は、建築地である土地探しです。
土地は一点物。同じ土地はございません。
自分たちの「住みたいエリア」「予算内」欲しい条件を考えていくと、どんどん選択肢がなくなってくる・・・
土地を探し始めてから、すぐに見つかる人もいれば、何年も見つからない人もいます。
そんなとき、選択肢を広げてくれるのが【 中古物件 】です。
何年か前から「中古住宅を購入してリフォームして住む」ということが話題になってきました。
某お嬢様モデルさんもTV番組でリフォームやDIYされてますね。
中古物件を視野に入れると、同じ予算でも土地探しの選択肢が二つも増えるんです!
例えば、総予算5000万円の場合・・・
①土地(更地)購入 2000万円
住宅建築 3000万円
②中古物件購入 4000万円
リフォーム 1000万円
③中古物件購入 1700万円
解体工事 300万円
住宅建築 3000万円
※例の為、価格は概算です。建物プランやご要望、土地はエリアや形状等々様々な要因で価格が異なります。
マイホームを建てよう!でも、なかなか土地が見つからない方。
土地の購入予算から解体費用分を差し引いた金額で、中古物件も探してみてください。
木育の家には、設計士も営業も常駐しておりますので、
土地探し、注文住宅、リフォーム、仲介、家にかかわること一貫してご相談に乗ります。
木の香りのするモデルルームでゆっくりとお話しできます。
是非一度ご来店ください。
関連記事:
返済比率とは?車のローンもあるけど、住宅ローンを組みたい方へ
営業も設計士もいる!土地探ししながら間取りのご提案が出来る!!
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
相模原 木育の家
TEL0120-091-944
受付10時~19時 水曜定休
こんにちは、江藤です。
前回のブログでお伝えした八王子市の建築現場です^^
外壁のサイディング、内部は階段をのぞいて木工工事が終了してます。
この日はクロス貼りと外構工事の真っ最中でした!
こちらはリビングからの写真です。
なんと!玄関の土間からリビングダイニングまで仕切りがありません!
玄関を入るとリビングの吹き抜けまでが、すべてが見わたせるんです。
この解放感は圧巻ですね!
リビングと土間にある掃き出し窓にはウッドデッキが出来ます。
暖かくなって・・・ここを開放したら最高に気持ちがいいだろうなぁ~なんて想像してしまいます^^
ちなみに窓の外の左側にチラッと写っている扉は、ウッドデッキからつながる外部倉庫なんです。
アウトドアがご趣味のご夫婦なので、初めから倉庫を作ってしまうとはさすがです☆
吹き抜けの天井も高く、階段を上がった目の前には山並みが見わたせる大きな窓。
お施主様のご希望で上には太い梁が一本入っているのですが。
なんとここにハンモックをつける予定だとか!?
外の景色を見ながらハンモックに揺られ・・・ん~なんて贅沢!素敵!うらやましすぎます!!
まもなく階段(これがまたお洒落♪)が完成し、キッチンなどの水周りが出来てきますよ^^
完成が楽しみですね。またブログにて進捗お伝えしていきます☆
関連記事:
緑豊かな八王子市にて☆こだわりの詰まった自然素材の家③ 玄関の左官仕上げしました!
緑豊かな八王子市にて☆こだわりの詰まった自然素材の家を建築中です!①
八王子にて自然素材のお家が只今着工中! 土間があるリビングの完成が待ち遠しい!!
木育の家では、新築・建替え・リフォームに加えて土地探しのお手伝いまで
トータルでサポートさせていただいております。
お家の事で悩んだら・・どんなことでも構いません!お気軽にご相談にいらしてくださいね☆
木の香りいっぱいのショールームでお待ちしております。
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
こんにちは!江藤です。
年が明けてから早いもので一ヶ月が経とうとしています^^;
遅ればせながら、、、本年もどうぞよろしくお願いいたします!
昨年12月。お天気にも恵まれた中、八王子市で上棟いたしました。
こちらの現場、実はわが家からほど近い場所なんです。
土地探しのころには、八王子市在住の私も物件めぐりに同行させていただきまして
個人的に思い出深いお施主様と場所でございます^^
お施主様が希望されていた土地条件の中に、自然豊かな山並みの見える場所というのがあり
現在建築させていただいている場所は、まさに自然とニュータウンが絶妙に融合された素敵な所です☆
お天気の良い日には、富士山が姿を見せてくれるスポットもあるんですよ!
※↑写真はわが家の近所でパシャリ^^
さて上棟から一ヶ月が過ぎ、木工工事が着々と進んでいますが・・・
着工前を少し振り返りで書いていきたいと思います^^
こちらの土地は10月に地盤改良工事を行いました。
写真は約6メートルの杭。この杭を必要個所に必要数打ち込み、地盤を強化。
地盤改良工事は、柔らかな地盤におこりうる地盤沈下・振動による建物の揺れや傾きなど
危険な問題をなくすために行うんですね!安全安心な住まいづくりにはとても大事な工事です!
その後、基礎工事の着工が始まりました。
写真は重機を使って基礎の土を掘りだしているところです。
この工程が終わると、地面からの湿気流入を防止する防湿シートを敷きつめ鉄筋を組む配筋工事に入ります。
上の写真は、配筋後に基礎の床ベースとなるコンクリートも打設してあります。
このあと基礎の型枠を組み、基礎立ち上がり内部の型枠にコンクリートを流し込みます。
コンクリートが固まり強度がでたら、土台をのせるための基礎工事は完了です☆
一口に基礎工事といっても、とてもたくさんの工程を経てやっと家が上棟できるんですね☆
全てはそこ住むかたの安心・安全のためです!
こうして全ての工程を経て、上棟を迎える時には感動でグッとくるものがありますね。
ザッと振り返りをさせていただきましたが、現在は建物内部の木工工事が順調に進んでいます^^
とにかく完成が待ち遠しい!!そんなこだわりのたくさん詰まったY様邸。
私も現場に足を運びながら、今後も進捗お伝えしていきます!お楽しみに☆
関連記事:
緑豊かな八王子市にて☆こだわりの詰まった自然素材の家③ 玄関の左官仕上げしました!
緑豊かな八王子市にて☆こだわりの詰まった自然素材の家を建築中です!②
八王子にて自然素材のお家が只今着工中! 土間があるリビングの完成が待ち遠しい!!
木育の家では、新築・建替え・リフォームに加えて土地探しのお手伝いまで
トータルでサポートさせていただいております。
お家の事で悩んだら・・どんなことでも構いません!お気軽にご相談にいらしてくださいね☆
木の香りいっぱいのショールームでお待ちしております。
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
相模原 木育の家
TEL0120-091-944
受付10時~19時 水曜定休
前回から、かなり間があいてしまいしまいましたが・・・
Vol.⑧続きです ↓
『本当に土地は見つかるのでしょうか?』
『皆さん、こんな壁にぶち当たるものなんですか・・?』
質問というより、ただただ焦りをメールでぶつけている感じでしたが
いつも丁寧な返信をいただきました。
『いまが一番つらいときなんです。ここを乗り越えたら楽しくなりますから、
あきらめずに一緒に頑張っていきましょう!』
励ましていただきながら、わが家の試練に寄り添ってサポートしてくださいました。
支えてくれる人がいることは心強いものです。
とはいえ頼りきりでもいけない!と思いましたので、自分でも物件情報サイトをチェック。
気になる物件を見つけては、木育の家で確認していただくという事が何度か続いたんですね。
これは日課のようになっていました(笑)
そして季節が真夏から秋に変わり始めたころ・・・
いつも通り日課の物件探しをしていると、予算的にノーマークにしていた地域の近隣に
全15区画の分譲地の新着情報を見つけたのです。
よく見ると、なんと予算内の区画があるではないですか!
元々は分譲地がいいと思っていたことや、やや土地勘もあり理想的な環境が整った場所ということで
今までにないほど胸の高鳴りを感じました。
実際にその分譲地はまだ見ていませんでしたが、こんな風に思ったんですね。
"ここかもしれない!"
直観といいますか、『ビビっと来た』といったところでしょうか。
すぐにメールで木育の家に報告!連絡!相談!!!まさにホウ・レン・ソウです(笑)
早速その週末には土地を見に行くことになりました。
そのときの写真がこちら ↓
そこはとても見晴らしがよく、気持ちのいい場所でした。当時3歳の息子もとりあえず走ります(笑)
少し高台から坂をS字に下るように分譲されており、坂の下ほど高い擁壁と長い階段といった感じでした。
母の同居予定があり将来的な面でも、長い階段は懸念していたのですが・・・
その中でも階段はあるものの、一番段数が少なく5段ほどでカースペース2台、
なんとか予算内(一番重要です!)という区画があったのです。
そして、私はこう思ったんですよね。
"やっぱり、ここでしょ!!!"
自分の目で見て空気を肌で感じて"ここでいい"じゃなくて、"ここがいい"だったんです。
あの不安と焦りの3ヵ月から一転。
停滞していたものが嘘のように一気に動き出したのでした。
Vol.⑩-土地探し編-続く・・・
関連記事:
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.⑩-土地探し編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.⑧-土地探し編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.⑦-土地探し編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.⑥-土地探し編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.⑤-出会い編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.➃-出会い編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.③-木育の家編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.②
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.①
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
相模原 木育の家
TEL0120-091-944
受付10時~19時 水曜定休
皆さま、こんにちは!
前回の現場訪問で、2階から下りられなくなった江藤です^^; 詳しくはこちら
今回は大丈夫!階段・・・ちゃんとありますよー!
外壁まわりの足場も取れたので、ついに外観のお目見えです☆
外壁は1階、2階、バルコニーと異なったサイディングですが、調和がとれていて素敵です。
このナチュラルな感じが、お施主様ご家族の雰囲気にぴったり^^
玄関に入ると、これまた素敵な扉がお出迎えしてくれました!
ブルーグレイの扉がなんとも爽やかなアクセントになっています♪
扉の取っ手が黒なので、柔らかい色合いもグッと引き締まって見えますね。
コーナーの飾り棚。これもちょっとあると嬉しい場所です^^
こちらはリビングダイニング。
真っ白の壁に茶色の梁が、最初に目に飛び込んできました!
このコントラストは目をひきますね☆
無垢の色味は大まかにナチュラル色と茶色でお好みが分かれ、お部屋のテイストも和風・洋風とあるわけですが・・・
どちらの色であっても、壁の色味や風合い、柱の見せ方で和・洋どっちの顔にもなってしまう。
それが無垢の魅力なのです!!と、私はおもっています^^
ちなみにわが家はオールナチュラル色の和洋MIX?です。欲張ってしまいました(笑)
お話を戻しますが・・こちらは無垢フローリングも梁と同じ茶色です。
全体の雰囲気はどんな感じでしょうか^^❓ 早く見たいですね。
2階に上がると、ちょうどリビング吹き抜け上部のクロスを貼っていましたのでパシャリ。
シャッシャッとクロスを貼っていく手際の良さは、まさに職人技☆
主寝室・洋室2部屋のクロスは完了しておりました。あともう少しですね!
ドアノブのチョイスもとても可愛らしい♪
少しざらつきのある質感で、高級感とアンティークな感じもあります。
見た目だけでなく、しなやかなカーブがとても手にフィットするので
小さなお子さんの手でもつかみやすそうだなぁと感じました^^
さぁ、完成に向けてラストスパートです!!
またブログにてお伝えいたしますので、楽しみにしていてくださいね☆
木育の家では土地探しから設計、資金のご相談まで一貫しておこなっております。
新築・建て替え・リフォーム・店舗・建売仲介など…etc
なんでもご相談ください。皆さまの夢と希望を全力でサポートいたします!
まずは木育の家にご連絡くださいね☆
不安・お悩みが、きっと楽しみに変わりますよ^^
関連記事:
地鎮祭って必ずやるの?相模原A様邸 地鎮祭を執り行いました。
中古戸建を買って新築に建て替え。先日、解体工事が完了しました!
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
相模原 木育の家
TEL0120-091-944
受付10時~19時 水曜定休
こんにちは、江藤です。
梅雨明けから猛暑が続いていますので、、、
皆さま、熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね!
さて、先月上棟しましたA様邸の建築現場におじゃまいたしました。
外壁のサイディングが張られると、一気に家らしくなってきます。
内部はというと・・・
床は無垢フローリング、壁には石膏ボードがはられていて間取りしっかり分かるようになってきました!
22帖のLDKには吹き抜けがあり、明るく開放的です★
キッチン後ろは2帖のパントリー収納になっています。主婦にはものすご~くありがたい空間ですね^^
扉はつけず出入り出来る広さのパントリーなんて、とっても贅沢!!
こちらはランドリールームです。
洗面脱衣室の真横にあり、勝手口から外へも出れます。
洗濯物を干す・出し入れするがスムーズになる家事動線です^^
子育てをしていると尚のこと、"生活しやすい・動きやすい"動線は
心のゆとりにも繋がっていくと、私は思うんですよね。
色々と現場をみて感じるのは、家の形・大きさ・間取りに関係なく
住むかたひとりひとりに合った、"生活しやすい・動きやすい"がそこにあります。
ご家族をよく知るからこそ可能になる、それがオーダーメイドの素晴らしさではないでしょうか^^
さて、お次は2階です。
まだ階段がないため、大工さんにハシゴをかけてもらって上がるのですが・・・
自分の身長より高いところは苦手です^^;写真を撮りながらゾワゾワしています(笑)
2階の主寝室には3帖のウォークインクローゼットがあります。
扉がなくオープンなため、圧迫感がなくお部屋も開放的!
クローゼット奥には換気窓があるので、風通しも◎です。
余談ですが・・わが家もこのオープンタイプのウォークインクローゼットです。
すべてが一目で見渡せるため、衣類の出し入れ・身支度がとてもスムーズ!
扉を開け閉めするアクション数がひとつ減るだけで、使いやすさは大きく変わると私自身が実感しています。
とてもおススメですよ^^
さて1階に下りようと思いましたら
あれ・・・はしごが。遠い。
大工さんの作業の邪魔にならないように、タイミングを見計らって・・・叫びます(笑)
無事、1階に下していただきました^^;
これからキッチン・トイレ・クロスと徐々に出来上がっていくのが楽しみですね☆
ではまた、現場進捗をお伝えいたします!
木育の家では、新築・建替え・リフォームに加えて土地探しのお手伝いまで
トータルでサポートさせていただいております。
お家の事で悩んだら・・まずはご見学・ご相談にいらしてくださいね☆
ご見学・ご相談はこちら
関連記事:
地鎮祭って必ずやるの?相模原A様邸 地鎮祭を執り行いました。
中古戸建を買って新築に建て替え。先日、解体工事が完了しました!
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
相模原 木育の家
TEL0120-091-944
受付10時~19時 水曜定休
Vol.⑦続き・・・
引き続き土地探しも継続しながら、希望エリアと予算に合った中古物件を何件か見にいくことになりました。
このころ季節は夏、真っただ中!とても暑かったのを覚えています。
3歳の子供を連れながら、真夏の物件めぐりは中々堪えました。
というのも・・・
私自身、夏の湿度が高い暑さが極端に弱くてですね。おもしろいくらい具合が悪くなります^^;
無垢材に惹かれた理由に優れた調湿作用というがあるので、からだへの負担も軽減するのでは⁉
そんな期待もあったんですね。
実際どうだったかは追々お話するとして・・・
さて、何件か中古物件をみた感想です。
知識が無いことも手伝ってか、リフォームのイメージが湧いてこなかったのが正直なところでした。
しかしながら、エリアを限定すると否めないところでもあります。現実との葛藤が続きました。
以前にも書いたように、そう簡単に次から次と土地や中古の物件が出てくるわけではなく・・・
しばらく平行線となっていったのです。
毎週通っていた木育の家も二週に一度と、すこしペースを落とすことになりました。
そんな時、頭によぎるのはやっぱりこんなこと。
(ほんとにみつかるのかなぁ。家を買うのは難しいかもしれない・・)
わたしは少し焦っていたんです。
いや、、、結構焦っていたんですよ!
なぜなら翌年4月からは、息子の幼稚園入園を予定していたこと。(前年の11月に願書提出があります)
同じく翌年7月いっぱいで、今住んでいるマンションの定期契約が切れること。
これらが共に一年をきっていました。
わが家の焦りを察してか、下小路店長が
『もし不安になったり悩んだり分からないことがあったら。
そのままにせず、電話でもメールでもすぐに連絡してきてくださいね。』
そう言ってくださり、次回のお約束までしばしの小休止。
そして小休止の間。何度も不安をぶつけたのは言うまでもありません(笑)
Vol.⑨-土地探し編-続く・・・
関連記事:
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.⑦-土地探し編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.⑥-土地探し編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.⑤-出会い編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.➃-出会い編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.③-木育の家編-
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.②
自分も家が欲しい!知識ゼロから始まった、私の家づくり全て語っちゃいます。Vol.①
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
相模原 木育の家
TEL0120-091-944
受付10時~19時 水曜定休
こんにちは、江藤です。
先日、相模原市で上棟いたしました^^
梅雨入りしてお天気が不安定な日も多かったのですが
当日は雨も降ることなく、順調に棟上げを行うことができました。
内部 ↓
さらに上棟から一週間後の様子がこちら。
ホウ酸によるシロアリ予防処理を行っているところでした! ↓
丁寧に隅々まで散布しています。
ホウ酸は天然のコールマン石を主原料としていることから、揮発・蒸散・分解しません。
空気を汚さず、再処理することなく長期的にシロアリや腐朽菌の被害から家を守ってくれるんです^^
たった1回の処理で、その効果が半永久的ってすごいですよね!
詳しく知りたい方はこちら
それではまた進捗状況をお伝えしていきます☆
A様、上棟おめでとうございます!
関連記事:
相模原 天然無垢材の家 2世帯同居の大きなH様邸上棟しました!
2階広々リビングに勾配天井!相模原、仲良しご家族の自然素材の家上棟です!
木育の家では、新築・建替え・リフォームに加えて土地探しのお手伝いまで
トータルでサポートさせていただいております。
お家の事で悩んだら・・まずはご見学・ご相談にいらしてくださいね☆
ご見学・ご相談はこちら
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
相模原 木育の家
TEL0120-091-944
受付10時~19時 水曜定休
こんにちは、江藤です^^
さぁ今年もやって参りますよ!
ジメジメ・・ジトジト・・ベトベト・・ギトギト(は違います?)
そうです、まもなく梅雨ですー!!
今年の関東梅雨入り予想は6/8前後のようですね。
雨も大切な天の恵みではございますが、バランスよくお願いしたいと思うのは私だけでしょうか^^;
前置きがながくなりましたが・・・
先日、自宅の水周りの床が気になり再塗装しました!
おかげさまで我が家の床も、自社で取り扱う夢ハウス無垢フローリングでございまして
住みはじめてから、ちょうど一年弱となりました。
夢ハウスの無垢には天然由来原料をベースとした"ウッドライフ"という自然系塗料を使っていて
人にも環境にも、とてもやさしい塗料です☆
こちらの注意事項として
"年一回程度、または撥水効果が悪くなってきたと感じたらウッドライフを再塗装してください"
とありますので、同じ塗料を使用して再塗装していきますよー!
わが家のフローリングは無垢本来の色味なので、クリアの塗料を使用します☆
手順はこちら ↓
①原液のまま使えるので、布に直接塗布!
②薄く伸ばしながら、木目に沿って塗っていく!
③5分~10分放置後、乾拭きするように表面のオイルをふき取る!
終了です。あとは風通し良くして1~2時間乾燥させました☆
※2度塗りの場合は同じ工程を繰り返し。(乾燥時間が変わります)
乾燥時間をいれないと、脱衣室とトイレあわせて1時間ほどで終わりました^^
水周り(脱衣室・トイレ・キッチン)は、どうしても撥水効果が落ちやすくなる場所ですが
さほど広範囲でないので、一人で気軽に簡単~♪思い立ったらすぐに出来てしまいます!
個人的には水周りだけは、半年に一回くらいの頻度でもいいのかな?なんて思いました。
なにせ簡単なので・・^_^;
広範囲なリビングなどは1年に1度の家族イベントみたいにして
みんなで楽しみながらやるのも良さそうですね。
真夏以外で・・・(笑)
ちなみにわが家には4歳男児がいるので、おもちゃでついた浅めのすり傷・汚れ、
硬いものを落としたときの凹みがちょこちょこ出てきています。
次回はこちらの補修の様子もお伝えしたいと思いますよー!
木育の家では、無垢床・自然素材にこだわった完全自由設計の家づくりをしています☆
また経験豊富な女性設計士がこだわり抜いて完成した間取りに、木の良さを感じられる新プラン『BASIS』。
土地探しから設計・アフターメンテナンスまで一貫しておこなっていますので
ぜひご相談くださいね。
最高品質の天然無垢材を使った木造住宅、自然素材住宅の新築・リフォーム。
神奈川県大和市、町田市、相模原市を中心に建築・設計「夢ハウス相模原」
相模原 木育の家
TEL0120-091-944
受付10時~19時 水曜定休
こんにちは。住宅アドバイザーの宮本です。
「【地鎮祭(じちんさい)】って聞いたことがあるけど、家を建てるときは必ずやらなきゃいけないの?」
そんな風に思っている方、多くいらっしゃると思います。
地鎮祭は必須ではございません。希望がなければ行わないこともございます。
しかしながら、地鎮祭は『その土地の神様を鎮め、工事の無事や家の繁栄等を祈る儀式』ですので、行わないよりかは行った方が良いな。と私は思っています。
「じゃあ地鎮祭やるにはどんなことをするのかな。」
と疑問をお持ちの方は、「自然素材、地震に強いコーチパネル仕様のお家。地鎮祭」等、過去の地鎮祭ブログも参考にしてみてください。
実は先日、相模原市A様邸の地鎮祭を行いました。
天気予報では雨や曇りマークが出ていたので、
「せめて雨が降らなければ良いですね」
とお施主様と話しながら当日を迎えました。
……びっくりするぐらいの晴天に真夏日!
からっと晴れて、気持ちよく地鎮祭を執り行えました。
『雨降って地固まる』という言葉があるように、雨の日の地鎮祭は縁起物ではありますが、
小さなお子様連れて雨の日は大変かと思いますので、本当に良かったです。
お子さんたちも、きちんと参加していて本当にかわいらしかったです。
地鎮祭の終わりにはお隣さんから差し入れがあったり、
終始なごやかな地鎮祭でした。
A様ご家族の末永い繁栄と工事の無事を、スタッフ一同お祈りしています。
楽しく家づくりしたい方、土地探し等々お困りの方は木育の家にご相談ください!
土地探しから家づくり、アフターメンテナンス迄、一貫して承ります。
TEL:0120-091-944
地鎮祭記事:
関連記事: