木育の家が自然素材にこだわる理由
美しさと安らぎ

無垢フローリングをはじめとする自然素材には、変わらない美しさと心地よさが備わっています。
住む人の健康

環境と調和しながら、「人」が健康に暮らすために必要な快適性能を満たします。
環境に優しく

「自然の物を使い、できるだけ長く使い続ける」というあたりまえの考えを大切にしています。
フローリング
冬暖かく、夏はサラっと気持ち良い無垢の床
通常市販の含水率は18~20%ですが、木育の家の赤松無垢フローリングは、特許乾燥技術により5~10%の含水率を実現させています。 ドライキューピットと呼ばれるこの床材は、収縮・乾燥が非常に少なく、住んでいるうちに大きな隙間が開いたり、表面が反ることがありません。
紅花油・亜麻仁油とカルナバロウワックス・キャンデリラワックスなど、厳選した天然由来原料をベースに作られた、人と環境にやさしい自然系塗料です。赤ちゃんやペットにも安全で、木材の呼吸も妨げません。
壁材
お客様の予算に合わせてご提案します
自然から生まれた珪藻土の塗り壁は、調湿、消臭、ホルムアルデヒドなど有害物の質吸着など、優れた性能を発揮し、清涼感のある室内環境を作ります。
左官ならではの凹凸による陰影が木の家と調和して、格調高い室内を演出する塗り壁材です。
■カラーバリエーション36色
月桃の茎の繊維が細かく浮き出た素材感と、天然素材ならではのアースカラーが特徴で、和室にも洋室にも合う壁紙です。 和紙の優れた耐久性と強度、撥水性(表面樹脂加工)により、固く絞った布等での拭き掃除もできてメンテナンス性にも優れています。
■カラーバリエーション8色
ホルムアルデヒド発散等級とは、ホルムアルデヒドを発散する可能性のある建材を使用する場合に表示されます。
F☆☆☆☆(フォースター)は国土交通省が認定する最も高い等級で、ホルムアルデヒドの発生が最も少なく、安全であることの証です。
室内ドア
木の家に最適な無垢材の扉
ニュージパインの大木を中心から切り落とした無垢材ドア。表面の『浮造り仕上げ』が木目を立体的に浮き立たせ、木肌の美しさや、無垢材ならではの素材感を引き出します。時が経つほど色合いに深みが加わり、一層美しくなります。
■デザイン9タイプ ■カラーバリエーション6色
白蟻対策
木の家をシロアリから守る
エコボロンは主原料に「ホウ酸塩鉱物」を使用しています。ホウ酸塩は安定した無機物なので分解されず、また揮発・蒸発することもないため、非接地・非曝露の条件下では、効果が長期間に渡って持続するので、地面に触れたりや表面に出ない下処理に最適です。
人間やペットに安全で、目薬やソフトコンタクトレンズの保存液などにも使われている成分を使用した防虫剤なので、安心してお住まいいただけます。
長く美しくお使いいただくために、1年に1回のワックス塗装がおすすめです。
傷をつけてしまった場合は、ペーパーをかけてその後にワックスで仕上げてれば目立たなくなります。
床に何か落としてへこんでしまった場合でも、水を吹きつければある程度は元に戻ります。もしそれで戻らなければその上からスチームアイロンをあてれば元に戻ります。
当社のフローリングは、特許乾燥技術を施した無垢赤松床材なので、木材特有の変形が極限まで抑えられ、反りや隙間ができにくいことが大きな特徴です。
木育の家で採用している無垢フローリングや無垢のドアは、品質が高く、年を経るごとに風合いが出て、味わい深くなります。
雰囲気は少しづつ変わって行きますが、変化を楽しめることが魅力です。
塗り壁は、左官職人の手仕事による独特の風合いがあります。
壁紙は、リーズナブルで天井や広い壁面でも施工が容易で、均一感のある仕上がりになります。
木育の家では、塗り壁も壁紙も自然素材を採用していますので、どちらもナチュラルで、安全・快適な室内環境を作ります。
ご予算やインテリアに合わせて、お選びください。