こんにちは^^
今日は先日ご紹介した八王子市に完成したE様邸のご紹介の続きです。(その①はこちら)
自慢の無垢赤松の床!!木育の家での床の仕様は基本はすべて無垢材をオススメしています。洗面スペースもトイレもキッチンも。
水廻りに無垢材を使うとお話しすると皆さん最初は心配されますが、無垢材の吸湿性、消臭の効果のお話をすると納得して下さいます。
こちらは2階ホールから見える大きな窓と吹き抜け部分。この大きな窓のおかげで、リビングに明るい日差しが降り注ぐのですね!
明るい明るいE様ご家族にぴったりだなぁ・・・と思いながら撮影しました。
こちらは主寝室とそこから繋がるウォークインクローゼットです。上部の横に渡る木の部分は間接照明です。
夜寝る前のゆったりとした家族時間。やわらかな光が心地よい眠りに誘ってくれそうです。
そしてこの部分、女性設計士ならではの細やかな配慮が隠されているんですよ~
天井の下がった部分に細長い照明器具が設置されているんですが、ここのお掃除、気になりませんか?
普段は掃除機でシューっと吸う程度で大丈夫ですが、やっぱり水拭き掃除もしたいですよね。
でも壁紙は紙クロス。水拭きでゴシゴシはオススメできません。
そこで、照明器具が乗る部分に板を貼り、水拭きできる様になっています。
せっかく選んだ自然素材のおうち。 より”心地よく暮らす” にはお手入れのしやすさも重要ですよね。
経験を積んだプロの女性設計士だからこそのこの配慮に感動しました。
こちらは小屋裏の空間。収納にも便利な空間ですが、お子様の秘密基地にも良さそう。
E様はどのように使われているのか、今度聞いてみようと思います^^
明るいE様ご家族にぴったりなおうちの完成です。
いつも思うのですが、完成したおうちはそれぞれそのご家族らしさがすごく出ていて、まるでご家族そのものだなぁと。
それはもちろん注文住宅だからなんですが。そう見えるのはやはり何度何度も重ねる打合せの間に、時にいろんな話をしながらそのご家族を知り、
暮らしを想像して、そこにプロの経験を足しながら創っていく。
それはやはり ”木育の家” だからこそできることではないかなあと思います。
心地よく暮らす、丁寧に暮らす、それが叶えられる木育の家。
—takehira—
***関連記事***
E様邸上棟の様子はこちら
E様邸建築中の様子はこちら
E様邸完成間近の様子はこちら
E様邸完成間近ご家族で塗り壁体験の様子はこちら
土地探しから建物設計、外構工事、引き渡し後のアフターメンテナンス迄、一貫してご相談承っております。
住宅購入でお困りのことがあれば、ご相談ください!