先日 久しぶりに実家に行きました。
私の実家は両親と私の姉夫婦 そして子供達3人が賑やかにが住んでいます。
ふと 気がついた事がありまして、いつも『普通』に見ていた光景でしたが
みんなで夕飯を終えた後 姪っ子・甥っ子が『普通』にリビング脇にあるカウンターで
勉強をしていました。
これは自主的???と思いきや 姉が子供達にリビングで勉強するようお願いしたようです。
その理由を聞いてみると・・・
①自分の部屋には興味のあるものがたくさんあって集中できないから!
(漫画など読んでしまうからですね・・・)
②リビングにはTVの音や生活音・会話している声などがたくさんあるから集中力が増す!
(人間は音がないほうが、不自然で反対に集中が出来ないようです。実際に私も
仕事をする時は必ずラジオをつけております)
③東大に合格した人が多い!
(この話は私もTV等で聞いた事があります。)
上記のようなお話はお客様からも『当たり前』のように聞いた事があります。
でも デメリット もあります。
それはリビングが片付かない事ですね。
教科書やら勉強道具・カバンなど放置されると、リビングが散らかる原因です。
その為には勉強が出来る環境 カウンターや棚を設ける事をおススメします。
弊社でもたくさんのお客様が リビングにカウンターを設置しています。
一部ではありますが ご紹介しますね。
こちらは先日ご紹介したばかりの『勾配天井の2階リビングに見晴し台があるお家』です。
リビングから小上がりになった場所に設けたカウンターです。
少しだけリビングと区切る為に設けた木の格子がステキに仕上がったカウンターです。
こちらのブログも是非見てくださいね。
『完成!通り抜ける風が心地よい、天然無垢で和も洋も似合うおうち。八王子市 E様邸①』
和な雰囲気に仕上がった畳でのリビングカウンターです。横には本棚を設置
完成写真 『障子と赤松無垢板が調和する家』
こちらはキッチン近くにカウンターを設置した為、お母さんが料理しながらでも
お子さんと会話が出来そうです。
いろいろ ご紹介しましたが
もちろん 子供の学習コーナーだけではなく ご夫婦のパソコンコーナーとしても使えますからね。
これからも たくさんご提案したいと思いますので
是非 ご新築・リフォームでご検討でしたら木育の家にお越し下さいね。
Noguchi