Vol.①続き・・・ 木の家に魅了された私は、実際にそのハウスメーカーで家を建てた方のご自宅見学にも行きました。 今思うと、とても不思議です。 家を買う・建てることに何の知識もない、資金計画っ
これからますます需要が増えそうなテレワークスペース。 木育の家では今までも、PCスペース、パパの秘密基地(書斎)、ママスペース、子供たちのリビング学習スペースとして 間取りを考えることをお勧めしてきました。 棚や引き出し
先月、上棟した現場に行ってきました。 着工から一か月ですが、窓も取り付けられお家の雰囲気が見えてきましたね^^ こちらは平屋のお家ですよ! 玄関ドアも工事用扉が外されて、引き戸のドアにが取り付けられていました。 平屋のお
写真は中古の戸建てが建っていたところを、解体工事し更地にした土地です。 こちらは土地探しからお手伝いをさせていただき、気が付けばすでに約一年のお付き合いとなったA様。 途中お子様のご誕生もあったりと、私たちスタッフに
こんにちは、木育の家スタッフの江藤です。 2021年もよろしくお願いいたします! 突然ですが・・・我が家は『木育の家』で生まれました。 元々は私自身がお客さんとして、この木育の家と出会ったんですね^^ &n
こんにちわ。 先日、無垢のお家が上棟しましたが、約一週間ほどたったころに防蟻処理を行います! 弊社の防蟻処理はホウ酸を使用しています。 『ホウ酸』とは、毒性を持った無機化合物です。 古くから日本ではゴキブリ
こんにちは。急に寒くなってきましたね。 日本海側では記録的な大雪とのことで・・・今年の冬は厳しい寒さになりそうです。 さて、先日お天気にも恵まれた中、上棟いたしました! 木育の家では一人親方で、皆様の家を丁
こんにちは^^ 今日は、この秋完成いたしました相模原市 I 様邸のご紹介です。 I 様邸は静かな住宅街にあります。ブラックと木目のブラウンのかっこいい外観です。 外観とはうってかわり、内装はナチュラルな優しい雰囲気のイン
今日は2階リビングプランを紹介します。 2階リビングのメリットは屋根形状に合わせて高い天井が確保できる事。 また、隣に近接して建築しても太陽光が入りやすく明るいお部屋が確保できる事。 道行く人からの視線をカットできてプラ
今回は「風が床下を走る丸型換気口」についてご紹介させていただきます。 木育の家では郷の家はもちろんオリジナル仕様のカルミエも同様に、基礎の換気方法は夢ハウスオリジナルの工法を採用しています。 一般的な基礎パッキン工法より